~特集③:みんなに伝えたい健康維持の秘訣~

スーパーフルーツ『マキベリー』との出会い

 南米のチリに自生する植物の果実で、ポリフェノールはアサイーベリーの約5倍、ブルーベリーの約14倍も含まれています。体をサビさせる酸素である活性酸素吸収能力値はアサイーの約1・7倍、ブルーベリーの4・2倍になります。

私の体験
佐津川榮子さん 静岡県静岡市在住
 知人の紹介でマキベリーを摂るようになったのは、昨年10月中旬頃でした。加齢のためだと思いますが、親指と人指し指の爪が割れかけるので、主婦としは水仕事がつらかったのです。行きつけの美容院の先生が、マニキュアでコーティングしたら良いと言って、二本の指と、ついでだからと言って五本の指にもマニキュアをしてくれました。指先がきれいになり、水仕事にも痛みもなく、一時良くなりました。しかし、二カ月半くらい過ぎた頃、気がついたらマニキュアがとれているのに爪は割れていません。思い当たることは毎日三時おやつの頃、ヨーグルトにハチミツと小さなスプーン一杯のマキベリーを食べている事です。ポリフェノールが多く含まれていると言われ続けています。最近は、麦芽の豆乳に小さじ一杯のマキベリーを入れて頂いています。卒寿になった今も、体調も良く元気にいられることに感謝して過ごしています。

superfood

成分と効果

●ミネラル類
リン:骨や歯の正常な発達や、神経伝達などに不可欠な成分。さまざまな代謝反応。心臓、腎臓機能の維持、体液のペーハーや浸透圧調節に関与。
カリウム:むくみ予防、筋肉や神経の働きの調節。足のつり予防、細胞と血圧の正常化を維持する働き。体内脂肪を燃焼させて基礎代謝を上げ、減量に効果。
カルシウム:いわしの約5倍の含有量。
鉄分:ほうれん草の約3倍、プルーンの約10倍の含有量。貧血とそれに伴う疲労感、だるさ症状の緩和。
銅:豚レバーの約3倍の含有量。体内の酵素の活性補助。
ナトリウム:細胞のミネラルバランスを保つ。体内の水分バランス、細胞外液の浸透圧の維持、酸や塩基平衡、筋肉の収縮、神経の情報伝達、栄養素の吸収や輸送にも関与。
マグネシウム:牛乳の約8倍の含有量。300種類以上の酵素の働きを補助。エネルギーの生産に深く関わり、栄養素の合成や分解、遺伝情報の発現や神経伝達にも関与。カルシウムと拮抗して筋収縮を制御し、血管を拡張させて血圧を下げ、血栓を作りにくくする。
マンガン:糖質、脂質、尿素の代謝を補助。骨粗鬆症の予防、エネルギー供給の補助、記憶力の高上、疲労改善、血糖値を下げる効果。

●ビタミン類
ビタミンA:目や粘膜を健康に保ち、抵抗力を強める。
ビタミンB1:炭水化物の代謝を助けてエネルギーを産生し、筋肉疲労時にたまる乳酸の燃焼を補助。
ビタミンB6:たんぱく質、脂質、炭水化物の代謝や、神経の機能を正常に保つ働き。アミノ酸の再合成を助ける働き。
葉酸:正常な赤血球の生成を助け、胎児の発育に大切な成分。
ビオチン:糖質、脂質、たんぱく質の代謝を助け皮膚や髪の健康を保つ
ビタミンC:毛細血管、歯、軟骨などを正常に保つ。皮膚のメラニン色素の生成を抑え、日焼けを防ぐ効果。ストレスや風邪などの病気に対する抵抗力を強める働き。
ビタミンE:抗酸化作用があり、老化を引き起こす体の酸化を防ぐ。血管の健康を保ち、血液をサラサラにして動脈硬化を予防。かぼちゃの約2.3倍の含有量。
ビタミンK1(フィロキノン):出血を止める働き。骨を丈夫にする働き。動脈の石灰化を防ぐ働き。

superfood2

 

 

 

 

 

 

 

 

効能

強力な抗酸化作用:活性酸素の増加を抑えるので、加齢による肌の症状(シミ・しわ・たるみなど)の予防の他、生活習慣病の予防になります。
抗炎症作用:のどの痛み、発熱、下痢、潰瘍などの症状を改善します。
抗糖尿病:インスリンの働きを助けて血糖値を下げる効果(血糖値が上がらなければ、エネルギーとして使えなかった余分な糖分を脂肪として体内にためこみにくくなり、やせやすい体を維持)があります。
動脈硬化予防:コレステロール値と中性脂肪を下げます。
眼病予防:ドライアイ・疲れ目・目の疲労による視力の改善、白内障や緑内障、老眼など。
血行促進:血流が改善される効果があるので、顔色も良くなり冷え性やむくみが改善します。
光老化予防:紫外線を吸収する働きがあるので、紫外線による光老化の症状の肌のしわ・シミの予防効果。
育毛作用:毛乳頭細胞を活性化する効果があるので、毛髪を太くし、発毛を促し、頭皮の健康によい効果。免疫バランスの調整:抗ヒスタミン作用がある。免疫機能が過剰反応してヒスタミンが分泌され、鼻水やくしゃみ、目のかゆみなどの花粉症の人の症状を軽減・予防する効果。
癌細胞の増殖抑制:大腸癌細胞の抑制と腫瘍細胞の増殖を阻害させる働きが研究結果で判明。
骨粗鬆症予防:骨密度の減少を抑制する働き。


次回、特集④へ続く

~特集②:みんなに伝えたい健康維持の秘訣~

~特集②:みんなに伝えたい健康維持の秘訣~

食事は美味しさより胃腸のことを考えて

 これまで述べたことは、外見上のことです。家族の皆が同じ物を食べても、それで健康維持ができるかどうかは、大いに疑問があることです。糖尿病の人が1000万人、生活習慣病で亡くなる人が3600万人いる昨今です。これは、いかに体に合った食生活をしていないかを実証していることです。

健康維持には、体力+精神力が必要です!

ishokudougen
 食べ物や飲み物は、第一に美味しいか美味しくないかを考えます。この習慣は何千年来のことです。昔でも、「医食同源」や「腹八分」と言って、美味しさを求める食生活に警告を発する人がいました。ところが、時代が過ぎると元の木阿弥になって、美味しさを求め食欲を優先させ、健康維持を度外視したような食生活になってしまいます。
 医食同源や腹八分の要点は、食べ物、飲み物が口から胃や腸などに入った時のことを考えた食生活をしたほうが良いですよ、ということです。胃や腸の消化力、吸収力は、それこそ千差万別で一人として同じ人がいません。そのことは眼に見えないので、自分で目を向けたり意識したりする人がほとんどいません。
 胃腸は、何十年も働き続けます。50年生きた人は50年間、70年間生きた人は70年間、一日も休まず働き続けます。食べたい物を食べ、飲みたい物を飲んでも、休むことなく消化と栄養吸収のために働きます。胃や腸は疲れない、故障(傷つかない)しないと思っている人は、相当に能天気な人です。生活習慣病は、他の臓器も含め疲れと故障の表れでもあるのです。
 そうでなくても、年を重ねれば体に合った食生活を続けていたとしても、胃や腸の働きの衰えは避けることができません。消化・吸収力は、徐々に低下するのが一般的な傾向です。そこで、健康維持には他の食品を摂と って補うことも、人によっては必要になります。
 その場合、何をどのように選ぶかです。テレビショッピングは、この種の健康補助食品のCMが花盛りで、無料の試供品取り寄せを趣味にしている人もいます。いくら試供品といっても、売らんかなといった姿勢が見え見えです。
 友達の体験を聞いて試してみる人もいますが、やはり信頼のおける専門的な人の助言を参考にすることが一番です。それでも、最終的な判断は自分自身ですることになります。そうした判断力が、健康維持に大きく影響することを理解しておきましょう。

 

知っているようで知らない胃の働き

 食物が口で噛まれ、食道を通って胃に入ると、消化するために胃酸を分泌(胃酸分泌)します。その時、胃酸から胃そのものを守るために胃粘膜から「粘液」を分泌(粘液分泌)して、粘膜を粘液の薄いベールで覆います。食物と胃液を混ぜ合わせて(蠕ぜんどう動運動)吸収しやすい粥状にして、次の消化器官である十二指腸へと運びます。これが胃の働きです。

ityou

世論時報3月号に掲載された記事をご紹介します!

本日から、世論時報3月号に掲載された記事をご紹介していきます。

 

~特集:みんなに伝えたい健康維持の秘訣~

 人間の体は百人百様で、同じである人は一人としていません。同じ食べ物を食べても消化・吸収力は異なります。知人が良いと言った食べ物が自分にも良いかどうか保証がありません。

 そのことを前提にすると、他人の健康維持方法と同じやり方をしても、同じ効果が得られるかどうか微妙ですが、「健康でいたい」と思う人は、これから紹介する健康維持の取り組み方を参考に、試してみる価値はあります。

 

体に合う食生活が体力の基盤をつくります

 健康維持には、体力と精神力のバランスが必要なことは、誰でも同じです。どちらかが崩れれば、寝込まないまでも生気を失い、自分が自分でないように感じてしまう人もいます。体力の基盤は、なんといっても自分の体に合った食生活にあります。ところが、「自分の体に合った」というところが、分かるようで分からないことです。
 子どもの頃は、「好き嫌いをしないで食べなさい」といった躾しつけによって、食べ物に対する考えを持つことになります。ほとんどのお母さんは、栄養士ではありません。見よう見まねか、あるいは料理教室で習った方もいるでしょう。しかし、自分の体に合った食生活が大切である、という意識を育む機会がありません。
 たとえば、一家の食卓を見てみましょう。おじいさん、おばあさんから子どもまでいるとします。実際はそのような家庭はかなり少なくなっていますが、同じ食材、同じ味付け、同じ硬さの料理が並ぶことでしょう。
 他人の目で見れば、おじいさん、おばあさんは、子どもより柔らかい食べ物が良いのに、味付けは薄味が良いのにと思います。実際に料理を作るおかあさんは、そのように思っても手間がかかるので、一人ひとりの体に合った食べ物に調理することはありません。

次回へ続く

high_touch_man_woman

世論時報に当社の商品が掲載されました!

世論時報という月刊誌の特集に、当社が取り扱っている商品が取り上げられました!

 

特集のタイトルは、「みんなに伝えたい健康維持の秘訣」です。

『寿王』を始め、「マキベリー」「ロイヤルゼリー」「ムカロン(黒ニンニク配合)」「イチョウの精(イチョウ葉加工食品)」「紫雲膏」と6種類の当社の売れ筋商品をご紹介しています!

 

少し前の3月号に掲載されましたが、バックナンバーとして取り寄せることも可能なので、ご興味のある方はリンクからアクセスしてください。 http://www.seronjihou.co.jp/seron/seron1903.html

また、世論時報社様の許可をいただきましたので、今後、記事を少しずつブログで掲載してまいります。

seronjihou2019.3

日本薬学会にて『寿王』の研究発表が行われました!

2019年3月22日に、千葉の幕張メッセで開催される日本薬学会第139年会にて、「生薬製剤寿王から得た水溶性抽出成分のアルツハイ マー型認知症関連 tau タンパク質の自己重合阻害作 用について」という演題で、大阪薬科大学の准教授、友尾幸司先生による研究発表が行われました!

当日は、下記に掲載のポスターを使い、友尾幸司先生の丁寧なご説明により、「『寿王』の水溶性成分中には、アルツハイマー型認知症の原因となる物質を抑制をするとの推測結果が得られました。」等の発表がございました。読みにくいですが、詳細については下記に掲載のポスターをご覧ください(後日、データを直接掲載します)。

ブースには、薬学部の学生を中心に来られましたが、特に大手製薬メーカーの方も大変興味を示され、当社からも詳しくご説明させていただきました。

改めまして、友尾幸司先生には、深く感謝お礼申し上げます。

 


 

 

 

 

幕張メッセで開催される日本薬学会にて『寿王』の研究発表があります!

2019年3月20~22日に、千葉の幕張メッセで開催される日本薬学会第139年会にて、「生薬製剤寿王から得た水溶性抽出成分のアルツハイ マー型認知症関連 tau タンパク質の自己重合阻害作 用について」という演題で、大阪薬科大学の准教授、友尾幸司先生による研究発表が行われます。

発表日は、3月22日午前11時〜12時で発表会場は幕張メッセ国際展示場1階ホール8となっております。

学会の詳細につきましては、下記にある日本薬学会第139年会のホームページのポスター演題141ページ(22PO-am126)となっております。

2019.3.22大阪薬科大学友尾幸司先生(研究発表)

ご興味がありましたら、ぜひ当日お越しください!

20190322nihonyakugakkai

 

ドラッグストアショーに行ってまいりました

今年もドラッグストアショーに行き、色々な展示や情報を見聞きし、刺激を受けました。
これからも、地域の健康を支える拠点として、努力してまいります!

 

 

松濤薬局のご案内

松濤薬局の場所がわかりずらいので、ご案内します。

店舗がある秀和松濤レジデンスの外観で、左下の黒いドアが出入口です。覗くとグリーンの看板が見えてまいります。地図やグーグルマップで調べる時は、「松濤美術館」と検索するとわかりやすいです。

寿王を始め、処方薬や健康のご相談は、ぜひ当薬局までお越しください。

         gaikan

         kanban

Amazonに『寿王』を出品いたしました!

11月より、Amazonに『寿王』を出品し、ご好評をいただいております!

ヤフーショッピング、楽天市場に次いで、三店目のネットショップでの取り扱いを開始し、Amazonをご利用の方は、一度ご訪問ください。

また、近々、Amazonプライムでの取り扱いにもなります。

 

☆下記のリンクよりアクセスしてください☆

シンヤクストア Amazon出品

・生薬製剤 寿王 180錠 【第2類医薬品】

・生薬製剤 寿王 640錠 【第2類医薬品】

松濤薬局【第一回健康セミナーを開催します!】

4月2日(月)の松濤薬局オープンに先立ち、第1回の健康セミナーを本日12:30より行います!

Facebookではぎりぎりの告知となりましたが、まだ若干の空席がございますので、お時間のある方はぜひお越しください。

セミナー3.31

会社情報

神薬工業株式会社
〒150-0046
東京都渋谷区松濤
2丁目15番地5号
秀和松濤レジデンス106号
TEL:03-3460-9445
FAX:03-3460-3139

営業時間
月~金 9:00~17:00